• ホーム 記事一覧
  • 時間と仲良く暮す家
  • コースメニュー 一名様限定 90%off
  • お問い合わせはこちらから!

時間と仲良く暮らす家

60歳からのスローライフを目指して
ゆるやかな整理、収納を始めましょう。

2021.04.07 04:43

キレイの基準は人それぞれ

子供たちが中学生くらいの頃部屋がちらかっていてよく子供たちを叱りつけていました。どうしてちゃんと片付けられないのかとイライラしたものです。ある日、子供が得意気に言いました。「お母さん、部屋片付けたよ!」あまり得意気なので部屋を見に行くと片付いているとは思えない光景が・・・・でもその時、初めて気づきました。「綺麗の基準は人によって違うんだ」と。子供は本当に「片...
2020.08.09 03:00

贅沢な香りで安らぎ時間

私が若い頃は新婚旅行で海外に行った人のお土産は大体ウイスキーか香水でした。
2020.07.04 08:21

 モノはグループで収納する

モノを片付けるとき、あなたはどのように収納しますか。
2020.06.14 02:37

台所洗剤置き場の件

こんにちは!コロナも福井県ではひと段落して、私もようやく少し冷静さを取り戻しつつあります。さて、今回は台所洗剤の置き場所について。
2020.05.25 00:00

ステイホームで片付きましたか?

皆さま、すっかりご無沙汰しておりました。私はコロナに翻弄させられておりました。身近に感染した人がいた訳でも無いのですが、何せ福井は田舎ですから、感染者の出た会社名とかは大概"聞いた事ある"名前で、それだけで身近に迫って来てる気がして怖くて仕方ありませんでした。
2020.03.22 06:53

家は誰のもの⁈

三寒四温と言う言葉かありますが本当に寒くなったり暖かくなったりでこの歳になると気温の変化がこたえます。
2020.03.08 07:49

子供が他県に進学 この機会に…

いよいよ3月!3月と言えば卒業シーズンですね。子供達は進学、就職など新しいステージへと羽ばたきます。私達親はそれを喜びつつも少し寂しい気持ちで見守ります。中には自宅を離れ、他県で暮らす子も。一緒に引っ越しの準備をしている時は私達まで何だか若返ってワクワクしたり、ドキドキしたりと楽しい時間ですがいよいよ引っ越しの日になると急に寂しさが押し寄せてきます。かつて、...
2020.02.23 08:22

外貨の有効な使い道

みなさんは海外旅行に行った事がありますか。今のこの状況下ではなかなか海外旅行には行きづらいですが、いままでに行った事のある人は結構いらっしゃるのではないでしょうか。楽しかった旅行から帰り処分に困るのはこれ。
2020.02.16 06:21

求む!心の広い大人女子

さて、いよいよお客様を募集することにしました!と、言いましても、全くアドバイスの経験がない、片付け好きな普通のおばさんです。あ、一応住宅収納スペシャリストの資格は取得しました!整理収納アドバイザー2級の講座も修了しています。そこで、心の広い、広〜い方にモニターになっていただきたいのです。料金は一番最初にご依頼頂いた方のみ、90%offとさせていただきます。そ...
2020.02.09 03:54

50代 、何よりも贅沢な時間とは

私は今、50代です。体はそろそろガタがき始めてるけど、まだ家のローンも残ってるし定年までもう暫くあります。子供たちは働き始めたとは言え同居していれば弁当作りや洗濯などまだまだ手が掛かります。その上、親世代の介護も加わり自由な時間は減る一方。ならば自分で時間を捻出するしかありません。料理なら作り置き、片付けならモノを減らし探し物の時間を無くしたり片付け時間を短...
2020.02.02 09:52

捨ててはいけないモノ

暦の上ではもう春が来るのに今になって真冬の寒さですね。風邪、インフル、加えて今年はコロナウイルスまで、かかると自分が辛いのは言うまでもなく、周りの人にも心配、迷惑をかけてしまいます。お互い、気をつけましょう。予防には手洗いが一番だそうです。さて、今日のお題、膝の抜けたぼろぼろのGパン、ビンテージ物とかじゃなくただただボロボロなだけです(^^;
2020.01.26 12:29

自己紹介

遅ればせながら簡単な自己紹介をさせてください。私は昭和37年、名古屋生まれ、名古屋育ち。

Copyright © 2025 時間と仲良く暮らす家.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう