モノはグループで収納する
モノを片付けるとき、あなたはどのように
収納しますか。
『モノはグループに分けて収納するのが基本です。』
と聞くと、ペンはぺんで。
ハサミはハサミで。
と考えるかも知れませが、ちょっと違うんです。
ペンのグループはメモ用紙や定規、
ハサミのグループは紐類やガムテープ、
場合によってはペンとハサミがグループになる時があるかも知れません。
要するに『一緒に使うモノ』が収納のグループなのです。
ハサミが何丁も同じところにあっても意味がありません。
紐を切るのに使ってそのまま出しっぱなしになってしまうのが関の山です。
紐と一緒にあったらどうでしょう。
紐を出すとき一緒に出して、しまう時も一緒に仕舞えば手間は一度で済みますね。
片付け、収納はちょっとした工夫で日常生活を楽にしてくれます。
もし片付けで手間が増えてしまっていたら
それは正しい片付けが出来ていないのかも
知れません。
あなたの片付け、
是非私にお手伝いさせて下さい。
メニューから
お問い合わせはこちらからを
選び、ご連絡ください。
お問い合わせのみでも結構です。
0コメント