贅沢な香りで安らぎ時間

私が若い頃は

新婚旅行で海外に行った人のお土産は

大体ウイスキーか香水でした。

私も友人や同僚からの

いただき物が何本もありました。

ところが私は香水を使いません。

今の様に不用品を

気軽に売り買いする場所もなく

高価な香水が鏡台の片隅で

何本も、何年も

眠ったままになっていました。

何度か処分しようとしましたが

やはりもったいなくて

どうしてもできません。

そんなある日、

トイレ掃除の後、

ほんの気まぐれから

トイレに香水を少しだけ撒いてみました。


市販のトイレ芳香剤とは違い

入るたびに

とても贅沢な気持ちになれました。

高価な香水を

トイレの芳香剤代わりにするなんて!と

思われる方もいらっしゃるかも知れませんね。

でもおかげでとても贅沢な気持ちになれましたし、香水も、鏡台の奥深くで忘れられたままでいるより「香りを届ける」という

本来の役目を果たすことができて

喜んでいるに違いありません。

何より、使い切る事によって

鏡台の中がすっきり片付きました。


決まりきった角度からだけ

モノを見るのではなく

違った角度から眺めてみると

違った使い方を思いつくかも知れませんね。


「もったいないから」

「使い勝手が悪いから」

と押入れの奥に押し込まず

できれば何か役割を持たせてあげて

人生ならぬ物生を全うさせてあげることが

モノにとって一番の幸せなのでは

ないでしょうか。

それは私たち人間と同じですね。

時間と仲良く暮らす家

60歳からのスローライフを目指して ゆるやかな整理、収納を始めましょう。

0コメント

  • 1000 / 1000